
Digital募金は、主に個人の方が100円以上9,999円以下の額を、 豊橋技術科学大学ロボコン同好会に対して支援できるシステムです。
支援していただいた方に対して、 2026年シーズン終了後に、試合結果や今シーズンの活動の内容を記載した メールを送付します。
クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、口座振込、イベントなどでの現金手渡しで
寄付金をお預かりします。
詳しくは、「決済方法」の項目をご覧ください。
ロボコン同好会 Supporterは、主に個人の方が10,000円以上999,999円以下の額を、 豊橋技術科学大学ロボコン同好会に対して 支援できるシステムです。
支援していただいた方に対しては、ロボコン同好会の日常や、活動内容。活動報告を掲載している
支援者専用ページがご覧いただけます。
また、大会終了後にロボットの全容を語る「活動報告書」もご覧いただけるようになります。
希望される場合は、支援していただいた方のご芳名をホームページ(https://tutrobo.rm.me.tut.ac.jp/sponsor/in/965/)に掲載するほか、
応援コメントを投稿できるようになる予定です。
そのほか、不定期でメールにより活動内容を報告することがあります。
クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、口座振込、イベントなどでの現金手渡しで
寄付金をお預かりします。
詳しくは、「決済方法」の項目をご覧ください。
法人スポンサー制度については、こちら(ご支援のお願い) をご覧ください。
各種クレジットカード(Visa、Mastercard、American Express、JCB、Discover、Diners Club)、Apple Pay(iPhone、iPad、Mac)、Google Pay(Android)がご利用いただけます。
プリペイドカード、デビットカードもご利用いただけます。一部カードはご利用いただけない場合があります。
クレジットカードが使用できない場合などは、銀行振込、現金手渡しでのお支払い方法も受け付けておりますので、 ご希望の場合は、お問い合わせフォームへ ご連絡ください。
支援者のメールアドレスを取得します。取得したメールアドレスは、 支援していただいた寄付金の使い道や活動内容を報告する 支援者用の限定公開ページの認証情報を送信する、 パスワードを再発行する、新着記事やイベントなどを紹介するために使用します。
支援者のメールアドレスを取得します。取得したメールアドレスは、 登録時およびシーズン終了時にメールを送信する目的で使用します。 カード番号、有効期限など決済に関わる情報は、決済を委託している Stripeによって管理され、豊橋技術科学大学 ロボコン同好会では保持しません。